Kind Regards。

英国ネタをこつこつ載せてまいります。

イギリス

スコットランドの住民投票も終わり、イギリスもとりあえず内側の火種が一つ片付いたという感じです。外を見ると、まだ頭は痛いでしょうが・・。
地区ごとの結果をみると、首都エジンバラ、アバディーンといった金融の街では、やはり反対派が差をつけて勝利していましたね。

パーセンテージで最も独立派が多かった(57.35%)のは、ダンディー(Dundee)というエリア。
ここは薬学、ライフサイエンス産業が世界的にも有名だと聞いたことがありますが、UK政府から研究の補助金も出ているはずです。なぜYes派がここまで強かったのか、これはちょっとよくわかりませんね。

そして、今回投票率が最も低かったエリアは、グラスゴーとダンディー。どちらもYes派が勝利した地区です。このあたりは平日実施が影響したのでしょうか??
また年金資産の将来に不安を感じてか、平均年齢の高いエリアほど保守的だっというデータも出ていましたね。


さて、スコットランドのトピックスの流れで、少しイギリスの政治のキホンについて、ご紹介できればと思います。

イギリスの政治のシステムは日本とよく似ています。
議員内閣制」というとカタイ言葉ですが、要は国会議員(与党)の中から内閣のメンバーを選ぶ仕組みです。これは日本と同じですね。
ルールを作る側(国会)と運用する側(内閣)がそれなりに協調できるので、スピード面ではメリットがあると言えるでしょう。
アメリカはこれと違って、行政のトップである大統領を国民が直接選挙で選びます。国会との牽制が効くと言えば聞こえは良いですが、時には壁にもなり得るので、一長一短です。


既にご紹介したとおり、イギリスの国会議事堂は、ロンドンの中心部「ウェストミンスター」というところにあります。一度は何かで見たことがある風景ではないでしょうか?
IMG_0003


右側のクロックタワーがいわゆる「ビッグベン」で、隣の立派な建物が国会である「ウェストミンスター宮殿」です。ビッグベンは傾いているように見えますが、これ実際に少しずつ傾いているらしいのです。
(あと私の撮影の下手さもあります)

すみません、続きは次回で。

■Parliament(国会)、Westminster Palace(ウェストミンスター宮殿)
■tilt, lean(傾く)



ちょっと意外ですが、イギリスは中堅どころの産油国です。
イギリスから北東に広がる「北海」に油田があって、もしスコットランドが独立すれば、
この便益のほとんどは彼らのものとなります。

まだまだオイルは潤沢にあって心配無用と言う人、これ以上は採掘困難な場所にあって
収入は減る一方だと言う人、いろいろいます。
BBCをみると、既に6割以上を採掘していて、30~40年で無くなるというデータもあります。
これは正直誰にもわかりません。

独立派を率いるアレックス・サモンド。見た目は困り眉の親しみやすそうなオジサンですが、
元々RBS(Royal Bank of Scotland)で原油のアナリストまでやっていた人です。
(しかも英首相デイビッド・キャメロンが学生をやっていた頃に)
ホンネはいざ知らず、当然独立派としてはオイルの未来は明るいとしか言いません。

「先行き透明」なことなどあり得ないのですが、今回の独立問題に関しては不確かなリスクが
大きすぎます。
通貨に始まり、原油の未来、国の負債、経済・ビジネスへの影響、EU加盟etc・・・。
決選日が近づくにつれて、双方メディアへの露出が増えてましたが、その勢いとは裏腹に
現実的な問題について追及されると、独立派の答えはちょっと苦しそうでしたね。

■oil revenue(原油からの収入)、oil reserve(原油の埋蔵量)
■extract(採掘する)、extraction(採掘)


9/18、住民投票の日がやってきました。
今現在ロンドンは曇ってますが、北のスコットランドも今日は一日曇りのよう。
(イギリスらしく!)ぱっとしない天気ですが、今回はこれまでにないぐらいの高い
投票率になるだろうと言われています。

イギリスと日本との時差は9時間。日本の方が進んでいます。
(ただし今はまだサマータイムなので、8時間の差)

一応発表されているスケジュール(イギリス時間)によると・・・
◆投票開始:午前7時
◆受付終了:午後10時
◆結果発表:翌日9/19の早朝(6時半~7時半)

つまり日本時間では、9/19(金)の午後2時半~3時半のあたりで、YesかNoかが
わかるということになります。

投票用紙の質問はきわめてシンプル。
"Should Scotland be an independent country?" です。

今日、テニスプレーヤーのAndy Murrayがツイッターでコメントしてました。
"Huge day for Scotland today! No campaign negativity last few days totally swayed
 my view on it. excited to see the outcome. lets do this!"

今まで政治的なことは特に発言してませんでしたが、この土壇場にきて独立派をサポート
しています。
日本人から見れば「イギリス人選手」のMurrayですが、スコットランドの人であることは
意外に知られてないかもしれませんね。

■turnout(投票率)
■electorate(有権者)
■sway(揺さぶる)

イギリスで有名なものの一つに、「ブックメーカー」というのがあります。
要はギャンブル屋さんのことで、町のいろんなところにお店がありますし、もちろん
オンラインでもBETできます。
(日本でも「William Hill」とかはもう有名なのでしょうか?)
スポーツだけでなく、あらゆるイベントを賭け事にしてしまうところがなかなか面白く、
ジョージ王子誕生の時にも、「さあ名前を当てろ!」と盛り上がってましたね。

そして今回のスコットランド住民投票も・・・、やっぱりありました!
「Scottish Independence YES or NO」

気になる今のオッズは、
Yes:19/5 No:2/11 と出ています。

慣れない表示なのですが、「19/5」というのは、「5を賭けて、当たれば5+19=24もらえる」
ということです。
つまり倍率に直してやると、Yes派は24÷5=4.8倍。
No派は「2/11」なので、13÷11=1.18倍ですね。

ここから計算すると、独立派勝利の確率は約20%ということになります。
もちろん「参加者はそう考えている」というデータでしかありませんが、変な数字でもありません。
今の環境、入ってくる報道、人との会話、自分の考えetc総合して、20%というのは感覚的に実に
ストンと腑に落ちる数字のような気がします。

■poll, opinion poll, survey (世論調査)


今はイギリスのニュースを見るとこの話題で持ち切りですね。
「もういい加減飽きた!」と言い始める人もいるぐらいです・・。

さて、独立すると経済へのリスクがあると言いますが、スコットランドの経済規模って実際どれぐらいなんでしょう?試しにBBCの記事に載っていた「一人当たりGDP」の値に、スコットランドの人口(5.3百万人)を掛けてみると、ざっくり25兆円ほどになることがわかります。
これは神奈川とか埼玉とかと同じレベルです。ギリシャもこれに近いですね。

※ちなみに日本のGDPは大体500兆円。イギリスのGDPはその半分ほどですが、人口も 半分ほどなので、一人当たり(per capita, per head)でみると同じようなものです。

もちろん、だからどうでも良いというわけではありません。
独立すると、通貨の問題を筆頭に、国の借金や年金の分割やら、現実的な問題は山積みで、これは誰もが認めています。
ただでさえユーロ圏の景気回復も失速気味ですし、ウクライナ情勢もまだまだ燻り続けてますし、スペイン、イタリアへの独立運動への波及なども指摘されてます。

企業だって、実際に投票の結果を見てみるまでは、具体的な対策など取りようがありませんし、いざ独立が決まった時の混乱は未知数でしょう。

ギリシャ危機を引き合いに出すのは変かもしれませんが、いくら経済規模が小さくても、「読めない不安、わからない怖さ」がつきまといます。接戦となれば、なおさらですね。

■ripple effect (波及効果)

↑このページのトップヘ