Kind Regards。

英国ネタをこつこつ載せてまいります。

補欠選挙

先月(2014年10月)に続いて、3つ目の補欠選挙が「Rochester and Strood」という選挙区(constituency)
で実施されました。地図で見てみると、ロンドンから南東に車で1時間というところでしょうか。


「補欠選挙」というのは、議員が何らかの理由で欠員になってしまった時に、そのまま空席にするわけにも
いかないので、誰か代わりを選ぶ選挙のこと。英語では「by-election」といいます。

ここの選挙区の議席が空席になってしまった理由は、以前にもご紹介した「defection」によるもの。
言ってしまえば議員による「党の鞍替え、裏切り」のことで、元々は保守党(Conservative)として選ばれて
いた国会議員(MP)だったのに、「UKIP」(イギリス独立党)という別の政党に寝返ったことで、「いざ再選挙!」
となったわけです。

※これまでの経緯はこちらへ。
補欠選挙(2) 「UKIP “650分の1”からのスタート」
補欠選挙 「"defection" 首相へのバースデープレゼント?」



気になる結果は・・・

UKIP                16,867  (42%)
Conservative   13,947  (35%)
Labour               6,713   (17%)
Green                1,692      (4%)
Lib Dem               349      (1%)
Others                   497     (1%)

と、UKIPの快勝
今回寝返ってUKIPとして再出馬した候補、「Mark Reckless」という人物が、また晴れてHouse of Commons
の国会議員となりました。


メンツにかけても死守したかった保守党はあえなく敗れ、
労働党(Labour)は今の劣勢をそのまま反映しての大敗、
自由民主党(Lib Dem)にいたってはボロボロ。(前回7,800の得票から、今回は349に激減)


UKIPにとっては、(先月に続けて)ウェストミンスターにおける二つ目の議席を獲得したことになります。
今回イギリスのメディアがやや大きめに取り上げているのは、その勝利の持つ意味がより重くなってきて
いるからでしょう。

今回の選挙区はイギリス全国の中においても、別に貧しいエリアというわけでもなく、保守党がある程度地盤
にできていた場所。つまり、来年の総選挙(general election)を占うという意味では、前回の補欠選に比べて、
よりバロメーター的な役割を持っていたと言えます。
いくら来年までの「つなぎ」議員とはいえ、今のUKIPの勢いを表すというか、今の政権へのNO、労働党への
NOの声がかなりハッキリと聞こえ始めたという感じでしょうか。


2015年5月に総選挙を控えるイギリス。補欠選挙が「練習」なら、総選挙は「本番」のようなものです。
国中がUKIPに支配される心配などは誰もしていないでしょうが、二大政党の大苦戦は誰の目にも明らか。

今のトレンドが続けば、もし彼らがまた第一党になれたとしても、過半数の議席までは確保できないという
「宙ぶらりん国会」(hung parliament)になる可能性がますます高くなっていると言えるでしょう。
しかも、自由民主党(Lib Dem)がこれほどの状態で大敗しているわけですから、2010年の時と違って、
今度は連立相手を見つけることもままならないかもしれないですね。

■離脱、背信(defection)
■宙ぶらりん国会(hung parliament)、ねじれ国会(twisted parliament)



おそらく日本ではニュースにならないこの補欠選挙(by-election)。
まあイギリスでも、「へえ」という程度のトピックスなのですが、一応ニュースのヘッドラインにはなるので、
ご紹介してみます。
(※前回記事はこちら ⇒ 「補欠選挙 "defection" 首相へのバースデープレゼント?」 )

前回に出てきた「Clacton」という場所で行われた選挙では、保守党を「defect」し、あらためてUKIP代表
として立候補しなおした議員が、事前評判どおり勝利しました。UKIPにとっては記念すべき第一歩であり、
初めて選挙でウェストミンスターの議席を勝ち取ったことになります。

あとで気付きましたが、実は同じ日に、もう一つ他の場所でも同じような選挙をやってましたね。
ここはもともと地盤を持っている労働党が勝利。ただし、UKIPの候補にかなり差を詰められての辛勝です。

この補欠選で当選しても、任期は次の総選挙までの半年ほどですし、ほんの少し未来を占うという程度
のイベントでしょうか。UKIPに勢いがあるのは確かですが、今の時点でウェストミンスターの議席の数から
言えば、「650分の1」の発言権しかありません。

とにかく、「House of Commons」の3つの空席のうち、これで2つが埋まったことになり、残りの1つの議席
は来月の選挙で決まります。


ついでに、今の時点で各党が「House of Commons」にどの程度の議席をもっているか、国会のHPを参考
に載せてみます。
※「House of Commons」についてはこちら ⇒ 「イギリスの政治のしくみ(2) 国会議員と総選挙」


Conservative             303  (47%)
Labour                       257  (40%)
Liberal Democrat       56    (8%)
その他         33     (5%)
Vacant                           1
合計          650

保守党(Conservative)は2010年の選挙で過半数を取れなかったので、3番手のLib Demと連立(coalition)
を組んでいます。
また「Vacant」というのは「空席」のこと。先月は3だったのが、2つの補欠選が終わって、1に減りました。



せっかくなので、日本の衆議院の議席数もみてみます。

自民   294   (61%)
民主   55  (12%)
維新   41    (9%)
公明   31    (6%)
その他  59    (12%)
合計  480

こちらも連立政権。こうして比べてみると、イギリスの二大政党の存在感(9割近くを占める)がハッキリ
際立ちます。
これは選挙システムの違いが影響していて、イギリスでは、その選挙区で票をたくさん取った人が勝ち
という、シンプルな「小選挙区制」(first past the post)を採用しているため、大政党に有利です。
一方、日本は比例代表とのミックスであり、少数政党のシェアが若干高くなっていることがわかります。

イギリス式では死票が多くなるという短所がある反面、ちょっと過激なことを言う政党が出てきたとしても、
簡単には議席をとらせないというディフェンス力があるのは長所と言えるでしょう。


■first past the post (小選挙区制)
■proportional representation(比例代表制)

■wasted vote(死票)

そこまで大きな話題というわけでもありませんが、今日(10月9日)はイギリスの一つの選挙区
「Clacton」(クラクトン)ということろで補欠選挙があります。

「補欠選挙」は英語で「by-election」。
何らかの理由で議員(MP)が職を続けられなくなったとき、そのままにしておくわけにもいかない
ので、臨時的にその選挙区でもう一度選挙をやって、新たに議員を選ぶというもの。

今この話題がよくニュースに登場しているのは、その辞職が健康などのやむを得ない理由からでは
なくて、
「私、よその党に行かせて頂きます」 
という自己都合退職のようなものだからです。(このような「離脱」のことを「defection」といいます)

しかもそれが
①与党・保守党(Conservatives)から、「UKIP」(ユーキップ)という、EU脱退や移民反対を訴える
 右翼的な党への鞍替えであること。
 (※UKIP:「UK Independence Party」(イギリス独立党)の略)

②8月に一人、9月にもう一人と、続けて起こったこと。

で、これから総選挙に向けて地盤を固めたい保守党にちょっとしたショックを与えました。
やたらと「defection」という単語を聞きますから、今のキーワードの一つかもしれません。


この補欠選では、今回保守党を辞めた議員が、あらためてUKIPから立候補して、他の党からの
候補者と争うことになります。

一応またブックメーカーをのぞいてみますと・・・  
UKIP:1/50
※オッズの見方はこちら⇒ 「スコットランドは独立する?(6)」

この選挙区はUKIPに最も有利な場所と言われていて、やはりほとんど勝利が織り込まれています。

ちなみに10月9日は、キャメロン首相の48歳の誕生日。
党を変えるにしても、来年5月の総選挙まで待てばいいものを、なぜこのタイミングなのかと思います。
しかもひと月ズレでパラパラとやってきたので、これは鬱陶しいでしょうね。

■defect(離脱する)、defection(離脱)
■candidate(候補)

↑このページのトップヘ